建設業許可申請
キャリアアップシステム
経営事項審査申請
特定技能外国人の受入
建設業に関連する
手続き
建設業キャリアアップシステムとは、技能者の資格、社会保険加入状況、現場の就業履歴を業界横断的に登録・貯蓄する仕組みです。技能者に配布するIC カードに情報が蓄積されます。
2019年4月、本格運用が始まりました。
建設業の技能者は、様々な建設業者の現場で経験を積んでいくため、個々の技能者が適正な評価や処遇を受けにくいという現状があります。このような状況が昨今の建設業技術者の高齢化や若者離れの一因ともいえます。そこで、技能や経験を蓄積することにより、技能者の経験に応じた適切な評価や処遇を受けられることをめざすシステムが構築されることになりました。これがキャリアアップシステムです。
登録により、経営事項審査での評価点アップや多くの自治体で入札参加資格でのプラス評価になるといったメリットもあります。
また、建設業の新たな担い手としては外国人も注目されています。
同時期の2019年4月より新設された在留資格“特定技能”においては、受け入れ事業者、技能者ともに建設業キャリアアップシステムの登録が求められるようになりました。
特定技能の在留資格が新設される前から運用されている“技能実習”においても、同様に建設業キャリアアップシステムの登録が必要になっています。
事業者と技能者の両方の登録を行う場合は、事業者登録→事業者ID取得→技能者登録の順での登録申請が必要になります。
元請事業者、下請事業者すべて。許可を取得していない業者や個人事業主も含まれます。
事業者登録料は、資本金によって異なります。法人の資本金は、事業者確認書類、または建設業許可番号によって参照された資本金情報により確認されます。
技能者登録はオンライン申請をすると簡略型登録と詳細型登録の二つの登録方式が選べます。簡易型は氏名や住所、社会保険、建退共制度への加入の有無などを登録します。詳細型は簡易型にプラスして保有資格や健康診断の受診履歴などを登録します。
申請は技能者本人からでも、登録済事業者の代行申請でも可能です。
A 簡略型登録 2,500 円
B 詳細型登録 4,900 円
簡略型は、申請するために準備する書類も少なく費用面でのメリットもあります。
しかし、保有資格や健康診断歴等のキャリアの蓄積という点では詳細型が優れていると言えます。
当事務所では、基本的には詳細型をお勧めします。
書類が揃わず、取りあえず簡略型でもいいので登録したいという場合は、いつでも差額を払うことによって詳細型に変更登録ができますので、まずは簡略型で登録するという方法も可能です。